ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ピノッチ
ピノッチ
小学生~釣り心ついたときから 巴川・矢作川 で 鮎と渓流釣りの虜に(笑) 当時の
【がま鮎マークⅡ・時雨・九頭竜舟】
【ジェット・スピン56L・毛付スピナー】
【華厳・ビク】  は 今でも 宝物・・・ 11歳の時 自転車で遠征「親に捜索願いをだされる」(笑)  それ以来 釣りバカの殿堂入り・・(爆)

釣果より ワイワイ楽しむことに 専念 し過ぎ ・・・ 
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年09月16日

鮎~~雄♂ 雌♀ の見分け 【入門編】

鮎~~雄♂ 雌♀ の見分け 【入門編】
上がオス
下がメス


鮎も産卵期をひかえ 難しくなってきました~(>_<)

シーズン後半は 色々な釣り方や場所選びの千里眼などなど全盛期とは別に 違った楽しみ方があると思います

循環の鮎釣り しかし 一度釣れた鮎を舟からだして ローテーションしていかないと いけないときも

メス鮎が 掛かり
「やった~しめしめ、次は早いぞ」

なんて 思ったりした事はないでしょうか?


一度釣れた鮎で

確実に直ぐ 掛けてくれる 養殖鮎や天然鮎が います

私には よくわかりませんが 只 元気 活きが良い だけじゃないと 思うのですが どうなんでしょう

舟の中からローテーション
10匹以上いるのに タモへ 出すのも面倒なので

これを使います


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
鮎~~雄♂ 雌♀ の見分け 【入門編】鮎~~雄♂ 雌♀ の見分け 【入門編】

そ~とぁ 腕が入るくらい舟の蓋をあけ 使いたいオトリを

熊の鮭取りパンチじゃなくて

ガサッと掴んで OK~

10年以上使っていますが なかなかの優れものです


養殖 天然 含め 必ず 直ぐ 野鮎を掛けてくれる 自分の持ち鮎が あるはずです

「ここに絶対鮎が居るのに~」なんて

狙ったポイントに一軍選手の持ち鮎 をぶっ放してみては どうでしょうか ?
ちょっとした 後半の ひとつの鮎釣りでした。

名人級になると また次元の違う釣り方をするので 私には真似できないので
ポイント選びと
オトリ鮎の使いが 基本です って シーズン通して基本でした(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ



同じカテゴリー(※ 鮎釣り (入門のススメ))の記事画像
鮎 針 針 針 その前に? 【入門編】 
同じカテゴリー(※ 鮎釣り (入門のススメ))の記事
 抜き・・・タモキャッチ・・・・・【入門編】 (2009-08-30 01:55)
 バレたぁ~・・・・【入門編】 (2009-07-17 20:22)
 鮎竿・感度? 【入門編】 (2009-06-27 22:08)
 鮎の仕掛  20メートル ?後編 【入門編】 (2009-06-16 07:35)
 鮎の仕掛  20メートル ?前編 【入門編】 (2009-05-11 21:51)
 鮎 針 針 針 その前に? 【入門編】  (2009-05-02 13:58)

この記事へのコメント
  ピノッチさんこんちにちは

ブログ復活おめでとうございます

名人の釣りマネではなく、野鮎を効率よく掛ける動きの練習を
私はしています。

それはそ~と九頭竜川楽しんだみたいですね
Posted by 半次郎 at 2008年09月20日 10:01
>2008年09月20日 10:01
>半次郎
>  ピノッチさんこんちにちは
>
>ブログ復活おめでとうございます
>
>名人の釣りマネではなく、野鮎を効率よく掛ける動きの練習を
>私はしています。
>
>それはそ~と九頭竜川楽しんだみたいですね


半次郎さん

お疲れ様です 昨日帰りが遅く 案の定 寝坊してしまいました。 (>_<)

私も数年後に
ピノstyle 目指して勉強しま~す
今は昔の釣りを1から見直してます。


九頭竜は 封印してたはずの欲が でてきてしまいました(笑)
Posted by ピノッチ at 2008年09月20日 12:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎~~雄♂ 雌♀ の見分け 【入門編】
    コメント(2)